尿の色

健康な尿の色

尿の色 写真尿の色は、尿色素という色素がどれくらい薄まっているかで決まるもので、健康な尿の色は薄い黄色から茶褐色まで様々な色があります。また、食事で摂取したものや服用している薬の影響で尿の色が変わることがあります。例えば、根菜類やイチゴ類、豆類の摂取、ビタミン剤の服用などで尿の色が変わることで知られています。尿は、体の健康状態を表す重要なものさしとなるもので、尿の色から重大な疾患が判明したりすることもあります。

うすい黄色(「淡黄色」「麦わら色」)

尿は、ウロビリノーゲンという物質が腸管から再吸収されて尿中に排泄されることによって黄色くなります。ウロビリノーゲンは赤血球のヘモグロビンが壊れた時にできるビリルビンという物質が、さらに腸管内で細菌によって分解され生じます。また、尿の黄色味は、ウロビリノーゲンと一緒に排泄される水分の量によって変動します。体内の水分量が多ければ排泄量も増えて黄色味は薄まり、逆に体内の水分量が少なければ排泄量も減って黄色味は濃くなります。

病院にかかったほうがよい尿の色の異常

赤色~ピンク

赤色やピンクの尿は、尿に血液が混ざってからまだ間もない段階で排泄された時に見られます。通常であれば、尿は腎臓の中で血液をろ過して作り出されるため、赤血球が混ざることはありません、しかし、腎臓の炎症などが原因となり、血液のろ過機能が低下してしまうと尿が赤く見えることがあります。また、鮮やかな赤色やピンクの尿となっている場合は、尿道や膀胱などの尿の出口に近い部分からの出血が疑われます。例えば、膀胱炎や腎炎、尿路結石、尿路の腫瘍などが考えられます。

濃い赤色

濃い赤色は、悪性腫瘍の初期症状で現れたり、膀胱や尿管の結石、膀胱がんなどの泌尿器系の疾患が原因となっている恐れがあります。なるべく早めに医師に相談するようにしてください。

オレンジ色

ビタミンが含まれる飲み物やサプリメントを飲んだことが原因であれば、リボフラビン(ビタミンB2)の色が現れているだけですので、ご安心ください、なお、肝臓の不調によってオレンジ色の尿が出ることもありますので、注意が必要です。

赤茶色、
黒っぽい色

赤茶色や黒っぽい色をした尿は、腎臓で尿が作られる際に血液が混ざったことが考えられ、何らかの原因で腎臓が出血している恐れがあります。なるべく早めに医師に相談するようにしてください。

濃い茶色(尿の色が濃い)

肝臓の不調が起こると黄疸を起こす原因となります。尿の中にビリルビンという物質が混ざることで濃い茶色のように見えることもあります。

透明
(すごく薄い黄色)

大量の水分によって尿が薄まりすぎていることで見られる色です。一時的に多量の水分を摂取したことが原因であれば大きな問題にはなりませんが、日頃から透明な尿が出る場合には、糖尿病や尿崩症の疑いがあるため、注意が必要です。

紫色

紫蓄尿バッグ症候群と言い、尿道カテーテルを挿入している方にまれに見られることがありますが、治療を要するものではありません。尿の中のインジカンという物質が尿の中の細菌によって分解されることで、インジゴ(青色)とインジルピン(赤色)が生まれます。尿が溜まったバックの色が紫色になっているだけで、尿が紫色になるわけではありません。

尿の色に異常があった際の検査

尿検査

尿の色に異常がみられる場合には、尿検査を行います。具体的には、尿試験紙検査や顕微鏡で尿を調べる尿沈渣があり、尿の中の赤血球、白血球、蛋白、糖を検出します。また、尿の比重やpHについても検査することで、異常を引き起こしている原因を突き止めます。

血液検査血

腎臓や肝臓に機能障害はないか、糖尿病を発症していないかを調べるために血液検査を行います。同時に血液のビリルビンの値を把握することも可能です。

TOPへ